電動自転車 PR

Heybike Tyson電動自転車の口コミレビュー!Ranger Sとの違いも管理人が徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

Heybike Tyson電動自転車とは

Heybike Tyson(ヘイバイク タイソン)は、米国発の電動自転車です。本社は、アメリカのカリフォルニア州サンフランシスコ。

Tysonは、強力な750Wのブラシレスモーターを搭載し、電動自転車の中でもトップクラスに君臨するパワーを持ち合わせています。もちろん、Heybikeのシリーズの中でも走行能力は高く、Tysonはフルサスペンションが標準装備されています。

耐久性のある本体フレームなので、林道やトレイル走行など、どんな場所でも安定感のある走りが楽しめるのではないでしょうか。

Heybike Tysonは、カッコいいだけじゃなく、路面の荒いダート走行の実力も兼ねたモデルですね。

\ 今すぐチェック / Tyson電動自転車

Ranger S
Ranger S電動自転車の口コミレビュー!パワーも耐久性にも優れているって本当?Ranger S電動自転車とは Heybike Ranger S(ヘイバイク レンジャー エス)電動自転車は、米国カリフォルニア州サン...
目次
  1. Heybike Tyson電動自転車とは
  2. Heybike Tyson電動自転車の口コミレビュー
  3. Heybike Tyson電動自転車の口コミからみるメリットとデメリット
  4. Heybike Tyson電動自転車はフルサスペンション?
  5. Heybike Tyson電動自転車は折りたたみも簡単!
  6. Heybike Tyson電動自転車の充電バッテリーとは?
  7. Heybike Tyson電動自転車の強力なモーター?
  8. Heybike Tyson電動自転車は頑丈な構造?
  9. Heybike Tyson電動自転車のライディング性能とは?
  10. Heybike Tyson電動自転車のカラーは?
  11. Heybike Tyson電動自転車がおすすめの人は?
  12. Heybike TysonとRangerSの違いは?スペック比較
  13. Tyson電動自転車の価格や保証は?
  14. Heybike Tyson電動自転車の7つの特徴
  15. Heybike Tyson電動自転車は違法性はある?
  16. Heybike Tyson電動自転車の防犯登録(盗難防止)
  17. Heybike Tyson電動自転車のQ&A
  18. Heybike Tyson電動自転車の口コミレビューまとめ

Heybike Tyson電動自転車の口コミレビュー

Tyson電動自転車の主な口コミの傾向
  • 見た目がカッコいい
  • バッテリーも鍵が必要なので盗まれる心配ない
  • 機動力があり、高性能な電動自転車
  • ガルアームがオフロードっぽくてカッコいい
  • フロント・リアにサスペンションがあるので吸収してくれる
  • 林道も走れる電動自転車なのでどこでも活躍してくれる
  • バイクよりTysonの方が断然楽しい
  • 街乗りすると周りから注目を浴びる
  • 毎日、通勤が楽しくなる
  • 折り畳めるので車に乗せる点も便利
  • 普通の電動自転車より乗り心地が断然いい

 

この投稿をInstagramで見る

 

Heybike_JP(@heybike_japan)がシェアした投稿

\ 今すぐチェック / ヘイバイク タイソン公式へ

口コミの出典元:公式サイト、独自調査

Heybike Tyson電動自転車の口コミからみるメリットとデメリット

メリット

  • デザインや見た目、存在感がカッコいい
  • バッテリーは鍵付きなので盗まれる心配もない
  • サスペンションが効いて乗り心地が良い
  • デコボコ道や雪道でも快適に走れる
  • ウィンカーやクラクションまで付いている
  • バッテリーの持ちも良いのでロングライドできる
  • 急な坂道発進も問題なく走行できる
  • 片道10kmもペダルアシストを使って1週間は余裕
  • 頻繁に充電する必要がないので楽

デメリット

  • 重量があるため、手で持ち運ぶのは向いていない
  • 初めはアプリが使いにくい
今までにない最強パワーの電動自転車なので一度、体感してみるのも楽しいですよ♪

Heybike Tyson電動自転車はフルサスペンション?

Tyson電動自転車は、Ranger Sと異なり、フロントだけでなく、リア側にもサスペンションが付いています。更に、フレームは、より強度の高いマグネシウム合金が採用されています。

そのため、軽量で強度が高く、衝撃の吸収性にも優れています。より、ダートな走行を楽しみたい場合は、Tysonがおすすめです。

Heybike Tyson電動自転車は折りたたみも簡単!

Tyson電動自転車は、がっちりした作りになっていますが、実は折りたたみも簡単に操作できる優れた自転車なのです。

車のトランクにも入りますし、自宅の玄関先の狭いスペースでの保管もOK!もちろん、えれべーやや交通機関での持ち運びもできます。

折り畳んだ後は、ロック機能で安全に固定できる点も安全で良いですよね。

Heybike Tyson電動自転車の充電バッテリーとは?

Tyson電動自転車のバッテリーは大容量の15Ahです。また、安全認定バッテリー(UL2849規格)で製造されており、長時間の走行にも向いています。

Heybike Tyson電動自転車の強力なモーター?

Heybike Tyson(ヘイバイク タイソン)のモーターは、750Wブラシレスモーターです。また、トルクセンサー(トルクは80N.mに達します)を標準装備しているため、20%程度の急な上り坂もラクラク進みます。

Heybike Tyson電動自転車は頑丈な構造?

Tyson電動自転車は、耐久性にも優れた本体のフレームだけでなく、耐荷重能力にも優れています。なんと、150kgまでOK!

なので、重い荷物も安心して運ぶことができるのです。これだけの高い積載能力があれば、買い物だけでなく、キャンプなどでも十分能力が発揮されますよ。

Heybike Tyson電動自転車のライディング性能とは?

Heybike Tyson(ヘイバイク タイソン)のライディングは、パワーだけでなく、スムーズな走りが楽しめます。それが、トルクセンサーです。

このトルクセンサーは、ワーを正確にコントロールするだけでなく、省エネ・省電力化も図ってくれます。安全面でも信頼おける機能ですよね。

Heybike Tyson電動自転車のカラーは?

Tyson電動自転車のカラーは、「ブラック」と「ブルー&ホワイト」の2種類です。

Tyson電動自転車のブラック(黒)カラー

このブラックは、特に男性に人気のカラーモデルです。ブラックにゴールドでのロゴは、ひと際カッコよさを際立てますね。

Tyson電動自転車のブルー&ホワイト(青&白)カラー

ハードな道もラクラス乗り越えそうな印象を与えるマシンです。街中で走ると目立つこと間違いなしでしょう。オシャレさとカッコよさを兼ね備えた配色デザインですよね。

Heybike Tyson電動自転車がおすすめの人は?

おすすめの人

  • 街中でも目立つカッコいい自転車に乗りたい人
  • 坂道・悪路やデコボコ道などでもスイスイ走りたい人
  • 通勤・通学・買い物など場所を問わず楽しく走行したい人
  • 鍵付きバッテリーのため盗まれる心配のない自転車を探している人
  • ツーリングやアウトドアを楽しみたい人
  • 高いクッション性の自転車を探している人
  • パワーのある安定感のある走りを楽しみたい人

おすすめしない人

  • 持ち運びや軽量なものを探している人
  • パワーにあまりこだわりのない人
Tysonは日本国内でもトップクラスのパワー&性能を体感できる楽しいひとときを過ごせるのではないでしょうか。

Heybike TysonとRangerSの違いは?スペック比較

Heybike Tyson電動自転車のスペックをご紹介します。また、Ranger Sとの違いが分かります。

Tysonのスペック

以下はTysonのスペックです。特にRanger Sと異なる点は、赤色の太字で記載しております。

項目 Tysonスペック
モーター 750W ブラシレス
最高アシスト速度 24km/h
適応身長 160cm~
航続距離 100km※使用条件による
登坂可能勾配 20%
タイヤ 20×4インチ
サスペンション フルサスペンション(調整可能)
サスペンションタイプ 油圧式
車体 マグネシウム合金
表示機能 液晶ディスプレイ
充電器 54V 3A
バッテリー電圧・容量 48V 15Ah
バッテリータイプ リチウムイオンバッテリー
防水レベル IPX4(一部IP55)
ライト 標準装備
リアキャリア 標準装備
フルフェンダー フロント&リア
梱包サイズ 146cm×29cm×75cm
展開サイズ 175cm×58cm×127cm
折りたたみサイズ 100cm×65cm×85cm
総重量 35kg(バッテリー付き)

Tyson電動自転車のサイズ感

Tyson電動自転車のサイズ感です。160cm、170cm、180cmそれぞれ自転車の横に立った場合の参考イメージです。

Tyson自転車

各スペックは以下の通りです。

A:全長 175cm
B:ハンドルバーの高さ 119cm
C:ホイールベース 117cm
D:サドル地上高(低) 80cm
E:サドル地上高(高) 90cm
F:チェーンステイの長さ 50cm
G:スタンドオーバーハイト 75cm
H:トップチューブの長さ 60cm
I:ホイール直径 21.6インチ
J:ヘッドチューブの長さ 19cm
K:ハンドルバー幅 58cm

TysonとRanger Sの違い比較

ここでは、TysonとRanger Sの違いに絞って比較してご紹介します。

比較項目 Tyson Ranger S
適応身長 160cm~ 150cm~
サスペンション フルサスペンション フロントサスペンション
車体 マグネシウム合金 アルミニウム合金
バッテリー電圧・容量 48V 15Ah 48V 14.4Ah
総重量 35kg 32kg

Tyson電動自転車は、前後に車輪から伝わる振動を吸収するサスペンションが前後にあることから、よりオフロード走行に適した構造になっていることが分かります。

また、Tysonの車体は、マグネシウム合金のため、強度がより強く、より軽い素材で作られていることが分かります。

総重量は、Ranger Sより3kg重いですが、あまり大きな差は感じないでしょう。

共にパワーのある電動自転車ですが、よりダートな走行に優れているのがTysonですね。

Tyson電動自転車へ

Tyson電動自転車の価格や保証は?

Tyson電動自転車の価格

Heybike Tyson電動自転車の価格は、325,000円です。また、どこで販売されているか確認したところ、公式サイトでした。

比較 公式 楽天 Amazon Yahoo
販売状況  販売あり 販売なし 販売なし 販売なし

Tyson電動自転車の保証期間は?

Tyson電動自転車は、2年間保証が付いています。更に、30日間の返金保証もあるので、安心して購入することができますよね。

Tysonはコチラ

Heybike Tyson電動自転車の7つの特徴

Tyson電動自転車の7つの特徴を厳選してご紹介します。

極太(ファット)タイヤ

Heybike Tysonのタイヤは、20×4です。つまり、20インチのタイヤの大きさで、タイヤの幅が4インチ。

幅が4インチなので、約10cmです。一般的なママチャリのタイヤの幅は、1.5~1.7インチ(4cm)程度です。

Tysonのタイヤの幅は、ママチャリの2~3倍程度の太さです。

視認性の高い液晶ディスプレイ

電動自転車の走行は、通常の自転車と異なり、スピードを出すことができます。そんな走行時に大事なのが走行パネルです。

Tyson電動自転車は、速度や距離、電池残量などをリアルタイムで把握することができます。見やすさという点でも優れていますよね。

夜間も安全走行できるLEDライト

Tyson電動自転車はLEDの自動ライトと一体型のテールライトが装備されています。なので、夜間も安全に走行することができますよね。ヘッドライトはかなり大きめです。

停止力の高い油圧式ディスクブレーキ

電動自転車のブレーキは、出来る限り制御をしっかりできるものがおすすめです。Heybike Tyson電動自転車は、しっかりコントロールできる油圧式のディスクブレーキが採用されています。

バイクと同じなので、安全面にも配慮されていますよね。

3つのアシストモード

Heybike Tyson電動自転車は、3つのペダルアシストモードが採用されています。

  1. エコモード
  2. ノーマルモード
  3. パワーモード

このアシストモードがあるお陰で、どんな路面でもスムーズ&快適に走行を楽しむことができます。Ranger Sと異なり、デザイン性もアップしている印象です。

シマノ製7段変速ギア

電動自転車のギアは、やはり日本のシマノが世界的にも認められているブランドです。Tyson電動自転車もシマノ製の7段変速ギアが採用されています。

オフロードも走行できるフルサスペンション

Tyson電動自転車は、Ranger Sと異なり、前後にサスペンションが標準装備されています。つまり、ダート走行にも向いていると言えるのではないでしょうか。

ガルアームの形状がよりカッコよさを引き立てていますね。

Heybike Tyson電動自転車は違法性はある?

Heybike Tyson電動自転車は違法ではありません。理由は、日本仕様の法律に準拠したモデルとして製造されているからです。

例えば、日本では、電動アシスト自転車の最高速度は、24km/hに制限されていますが、Tysonも適合しており、公道での走行も可能です。

もちろん、免許は不要で、普通の自転車と同じように乗ることができるので安心ですよね。

Heybike Tyson電動自転車の防犯登録(盗難防止)

登録時に持参するもの

Tyson電動自転車の防犯登録は、防犯登録時に必要なものを持参して「自転車防犯登録所」の看板が掲示してある防犯登録所(自転車店、スーパー、ホームセンター等)で手続きをおこないましょう。

防犯登録時に持参するもの

  • 自転車本体(Tyson電動自転車)
  • 保証書または販売証明書
  • 公的機関発行の身分証明書(運転免許証、健康保険証など)
  • 防犯登録料 600円(非課税)
  • 外国国籍の方は、外国人登録証明書

参考:一般社団法人東京都自転車商防犯協力会

万が一のための自転車ロードサービスも人気

遠出や旅行中に、予期せぬパンクやチェーンが破損、バッテリーが切れてしまった・・・。なんてことが絶対にないなんてことはありません。

そんな時に、自転車(電動自転車も含む)ロードサービスに加入しておくと、全国にあるロードサービスが駆けつけて対応してくれます。コールセンターも24h 365日対応なので安心ですよ。

年間費も数千円程度なので、入っておいて損はないですよ。

>>電動自転車を含む自転車ロードサービスの詳細はコチラ

Heybike Tyson電動自転車のQ&A

ここでは、Heybike Tyson電動自転車で良くある質問をご紹介します。

Heybike Tyson電動自転車はどこの国?

アメリカのカリフォルニア州サンフランシスコに本社を構える電動自転車メーカーです。2018年にジェイソンによって設立されました。

Tyson電動自転車は免許が必要ですか?

運転免許証は必要ありません。但し、防犯登録は必要です。

Tyson電動自転車は歩道も走れますか?

日本の歩道を走ることもできます。Tysonは日本仕様になっているので安心ですよね。

Tyson電動自転車のバッテリーは取り外せるの?

バッテリーの取り外しはできるので、充電もしやすいですよ。

Tyson電動自転車はどんな地形でも走行できる?

Tyson電動自転車は、都心の舗装された道路や歩道だけでなく、自然の林道やトレイル、荒れた近いや未舗装の道路などいろいろな場面で走行を楽しむことができますよ。

Heybike Tyson電動自転車の口コミレビューまとめ

Tyson電動自転車は、米国発の人気の電動自転車です。また、パワーは、業界トップクラスです。また、Ranger Sと比べると、フルサスペンションが標準装備されており、オフロードの走りも楽しめる構造になっています。

また、フレームは耐久性の高いマグネシウム合金が採用されており、安定した走りを体感できます。

また、折り畳むことができるため、車載や、玄関やちょっとしたスペースに保管することもできる優れものです。

Tysonのパワーは電動自転車の中でもトップクラス。カッコよさも抜群ですね。

\ 今すぐチェック / Tyson電動自転車

▼カッコいい!▼

空気入れを楽にする!!全自動スマート空気入れ! ▼ ▼ ▼